――――
パソコン資格
――――

機種別入口
[Docomo]
[AU] [SoftBank]

――――
就職にも有利なパソコン資格――――
インターネットに関するパソコン資格
――――――
パソコンを使用してインターネットを使いこなす能力のことを「ITテラシー」といいます。
ITテラシーの能力を客観的に評価し、この能力の高い人に対して認められる資格は「IC3」といいます。
ちなみに、IC3とは「Internet and Computing Core Certification」の略です。
IC3は、ITテラシーの能力を客観的に評価することを目的として、2002年に策定された資格試験です。

パソコンを使いこなす能力といっても、その分野は多岐に渡ります。
パソコンが得意といっても、インターネットが得意であったり、ワープロソフトが得意であったり、その分野はさまざまです。
インターネットは十分に使えてもワープロソフトの操作ができない、という人もいると思います。
ネットサーフィンはいつも行っているが、OSについては全く分からないという人もいるはずです。
パソコンのソフトは使いこなすことができても、パソコンのセットアップやフリーズなどのトラブルに対処できない、という人も多いと思います。
IC3という資格は、パソコンのみならずプリンタなどのハードウェアに関する知識を求めています。
もちろんウィンドウズの知識と操作方法に関する能力の高さも求めています。
ワープロソフトや表計算ソフトに関するスキル、ネットワークやインターネットに関する知識も必要となります。

IC3資格を取得するためには、さまざまなパソコン環境に適応できる能力と知識が必要となってきます。
また、パソコンにトラブルが発生した時の対処方法にも詳しくなくてはなりません。
そのため、IC3資格を所持していれば企業からも重宝されるため、就職や転職に有利といえます。

<<最初 前へ | 次へ 最後>>
1.トップへ戻る
――――
――――
――――
(c)PC資格
――――